2016年新着情報 バックナンバー

2016.12.5 えべつFUROSIKIフェステバル-風呂敷デザインコンテスト
結ぼう、包もう、広げようをキャッチフレーズに始まりました、「えべつFUROSIKIプロジェクト」による風呂敷のデザインコンテストが、江別市セラミックアートセンターにて、開催致します。
北海道内外からの公募によりまして、色々なデザインの風呂敷が一堂に揃います。最終日には、風呂敷デザインコンテストの結果発表と表彰が行われます。その他に風呂敷の使い方講座等がおこなわれます。
開催期間 : 2016年12月10日~2017年2月12日
9:30~17:00(入場は16:30まで)
休館日は毎週月曜日・祝日の翌日・12月29日~1月3日
開催場所 : 江別市 江別市セラミックアートセンター

2016.11.28 第36回さっぽろホワイトイルミネーション
札幌の冬をロマンチックにライトアップする光の芸術祭が開催しております。今回で36回目を迎えるさっぽろホワイトイルミネーションは、昭和56年、大通公園西2丁目広場から約1千個の電球で始まりました。年々その規模・内容ともに充実し、国内を代表するイベントになりました。
大通公園会場には、シンボルオブジェが設置されるほか、南北には札幌駅前通を会場に、東西には南1条通を会場に、立木装飾が美しくきらめきます「光の芸術」を存分に堪能出来るイベントでございます。今年は大通会場を1~8丁目までに拡大して開催します。
開催期間 : 2016年11月18日~2017年3月14日 点灯時間/16:30~22:00
大通会場/12/25日まで
札幌駅前通/2017年2月12日まで
南1条通/2017年3月14日まで
*12月23日~25日は24:00まで延長して点灯します。<予定>
開催場所 : 札幌市 大通公園、札幌駅前通、南1条通

2016.11.21 第15回ミュンヘン・クリスマス市IN Sapporo
冬支度を整えた札幌大通公園にて、ヨーロッパのロマンチックなクリスマス気分を味わえる「ミュンヘン・クリスマス市IN Sapporo」が開催されます。2002年札幌市とドイツ・ミュンヘン市が姉妹都市提携を結んで30周年を迎えました。
この機会に、姉妹都市ミュンヘンを広く市民の皆様に知っていただくきっかけにしようと、ミュンヘンの年中行事のひとつのクリスマス市を札幌にて開催したのが始まりです。
イルミネーションが輝く会場では、クリスマス雑貨のお買いものができるほか、焼ソーセージや焼きアーモンド、ホットワイン等温かい食事や飲み物が堪能できます。
開催期間 : 2016年11月25日~12月24日 11:00~21:00
開催場所 : 札幌市 大通公園2丁目

2016.11.14 2016年 北海道日本ハムファイターズ 優勝パレード
2016年見事な逆転で、4年ぶり7度目のパシフィックリーグ優勝を決めました。北海道日本ハムファイターズが2016年11月20日(日曜日)優勝パレードが実施されます。
札幌市中央区の北3条広場前から、すすきの交差点手前までの札幌駅前通、約1キロのコースにて優勝パレードが行われます。出発式は北3条広場で行われます。
栗山監督の挨拶などの後、選手たちは午前10時30分からバス2台とオープンカーで出発します。約30分のパレードです。
今年のパレードは、紙吹雪は中止になりました。代わりに小旗10万本が配られる予定です。北海道日本ハムファイターズの選手たちと優勝の喜びをあじわってみてはいかがでしょうか。

2016.11.7 白い恋人パーク イルミネーション
スイーツの甘い香りの漂う白い恋人パークが、幻想的なイルミネーションに包まれます。
高さ10mのメインツリーをはじめ、サンタクロースのソリやトナカイのオブジェのイルミネーションがございます。建物の窓には約250体の雪だるまが並びます。
サンタクロースのソリには実際に乗ることができ、人気の撮影スポットになっております。チュダーハウス1階「テイクアウトコーナー」の温かいチョコレートドリンクを飲みながら幻想的なイルミネーションの風景を眺めれば、まるで外国にでもいるような気分になれます。
開催期間 : 2016年11月3日~2017年3月20日
(点灯の最終日は天候などにより、変更になる場合があります。)
開催時間 : 16:30~19:30 19:00~19:30は施設ゲート外からの見学
開催場所 : 札幌市 白い恋人パーク

2016.10.31 2016年プロ野球 北海道日本ハムファイターズ<日本一>
道民が愛する札幌ドームを本拠地にする北海道日本ハムファイターズが10年ぶりに日本一の栄冠を勝ち取りました。
栗山監督を筆頭に北海道日本ハムファイターズの選手全員が道民に夢と感動を与えてくれました。
2016年11月20(日)北海道日本ハムファイターズ優勝パレードが実施されます。
出発式 : 10:20~10:30 北3条広場(アカプラ)
パレード : 10:30~11:00
スタート : 北3条広場前(北3条西3丁目)
ゴール : すすきの交差点手前 距離約1.0㎞
プロサッカーのJ2リーグで現在まで首位を快走中の北海道コンサドーレ札幌もJ2リーグ優勝とJ1リーグへの復帰を目指しております。今年の北海道のプロスポーツは道産子に興奮と感動を与えてくれております。

2016.9.26 第41回札幌マラソン
例年1万人以上が参加する北日本最大規模の市民ロードレース「札幌マラソン」が真駒内セキスイハイムスタジアムをメイン会場に開催致します。1976年に第一回が開催され、毎年10且の第1日曜日に開催されております。
国内一線級の招待選手や著名なゲストも参加している大会です。日本陸連公認コースのハーフマラソン・10Kmの他に、真駒内公園内を走るコースもございます。公園内を走る3Km・2Kmコースはお子様とご一緒に走ることが出来るファンペア等の種目もございます。
招待選手をはじめ、一般・高校生から幼児、車椅子での参加者等、幅広い層のランナーが秋の札幌をスタートします。
開催期間 : 2016年10且2日 *雨天決行(申し込みは終了しております)
開催場所 : 札幌市 真駒内セキスイハイムスタジアム(フィニッシュ)

2016.8.1 第30回記念 北海道マラソン2016
夏の札幌を舞台に「北海道マラソン」が開催されます。
日本国内で唯一、夏に行われるフルマラソン大会です。1987年にわずか439人のエントリーで始まりました本大会は、20、000人規模に成長しました。トップクラスのランナーと一緒に走ることが出来るあこがれの舞台です。大通公園をスタートし、すすきの北海道大学構内などを通過する、札幌の街並みを体感できるコースです。今年もさっぽろテレビ塔の電工時計によるカウントダウンを合図に、感動のドラマのスタートです。
開催期間 : 2016 年8月28日 スタート/9:00
*2016年の受付は終了致しました。
開催場所 : 大通公園(フル:スタート/ゴール、ファンラン:スタート)北海道庁れんが(ファンラン:ゴール)

2016.7.4 おたる潮まつり
小樽最大の夏まつりとして知られる「おたる潮まつり」が3日間にわたり開催いたします。おたる潮まつりは、小樽市民が海に感謝するとともに、小樽の歴史や文化を次世代に伝承し、小樽の発展を祈念する契機として始まりました。
初日に「潮ふれこみ」と「おたる潮まつり道新納涼花火大会」が開催されます。 2日目には華麗な踊り「潮ねりこみ」が、開催されます。最終日には、「神輿パレード」と再び「おたる潮まつり道新納涼花火大会」が行われます。
開催期間 : 2016年7月29日~31日
1日目(29日)潮ふれこみ・おたる潮まつり道新納涼花火大会
2日目(30日)潮ねりこみ
3日目(31日)神輿パレード・おたる潮まつり道新納涼花火大会
開催場所 : 小樽市 小樽港第3号ふ頭基部
*荒天の場合 小雨決行。荒天時は2016年7月29日は31日に延期。31日が荒天の場合中止となります。

2016.6.20 第63回さっぽろ夏まつり
大通公園をメイン会場に、夏の一大イベント「さっぽろ夏まつり」が開催されます。
今年で63回目を迎える夏まつりは、100万人以上が訪れる大きなお祭りです。7月20日から8月15日までは、大通公園を中心にビアガーデン・狸小路では「狸まつり」・市内各所で「すすきの祭り」や子供から大人まで踊りを楽しめる「北海盆踊り」などが催されます。
7月下旬に開催される豊平川の花火大会も人気です。
開催期間 : 2016年7月20日(水)~8月17日(水)
福祉協賛大通ビアガーデン/7月20日~8月15日
第63回 狸まつり/7月20日~8月17日(予定)
第52回 すすきの祭り/8月4日~8月6日
北海盆踊り/8月11日~17日
開催場所 : 札幌市 大通公園(2丁目~11丁目)ほか

2016.6.6 PMF(パシフィック・ミュージック・フエスティバル)2016
今年で27回目を迎える、日本クラシック音楽の国際教育音楽祭、パシフィック・ミュージック・フェスティバル(PMF)が今年も札幌を中心に開催されます。
パシフィック・ミュージック・フェスティバル(PMF)は、20世紀を代表する音楽家レナード・バーンスタインの提唱により1990年に始まった国際教育音楽祭です。
オーディションで選ばれた若手音楽家(PMFアカデミー生)たちが約1ヵ月間、世界の一流アーテストから指導を受け、その成果を演奏会で披露します。
これまで参加したPMFアカデミー生は約3200人以上と言われていおり、その多くは、現在、世界各国の主要なオーケストラで活躍しています。
開催期間 : 2016年7月16日~8月9日
*各会場により日時が異なります。
*8月9日/サントリーホール(東京)で開催されます。
開催場所 : 札幌コンサートホールkitara、札幌芸術の森 ほか

2016.5.16 北海道神宮例祭 札幌祭り
北海道神宮で最も重要な例祭として「札幌まつり」が斎行されます。
明治5年から脈々と続く札幌随一のお祭りです。
16日に行われる「神輿渡御」では、色とりどりの平安時代の絵巻物を彷彿とさせる衣装をまとった1000人以上の市民が北海道神宮の神様をのせた4基の神輿を中心に8基の山車と一緒に市内を練り歩きます。
円山にある北海道神宮を出発し、中心部を通る午後には大通で神輿と山車のお披露目の時間が設けられ、たくさんの市民が集まります。
北海道神宮では、屋台の出店や伝統的な奉納行事などが行われます。
中島公園内にもたくさんの屋台などの小屋が建ちます。
開催期間 : 2016年6月14日~16日
開催場所 : 北海道神宮・中島公園

2016.5.9 2016年第25回YOSAKOIソーラン祭り
YOSAKOIソーラン祭りは、高知県の「よさこい祭り」をルーツに、1992年に、よさこい祭りの「鳴子」と北海道の民謡「ソーラン節」をミックスして誕生しました。
1992年は10チーム約1000人の参加者でしたが、今では約3万人が参加し、約200万人の観客が訪れるイベントとなっています。
メイン会場の大通公園ではパレードとステージで演舞を観覧でき、飛び入り参加の「ワオドリスクエア」がございます。
25周年の今年は、金曜と土曜の夜も開催します。
大通公園西5・6丁目「北のふーどパーク」では、全国各地の美味しいものが大集合!札幌市内各所にも、演舞会場が設置されます。 エネルギッシュな振り付けのほか、鮮やかな衣装やメイクも見所の一つです。25周年の今年は、様々なイベントも催されます。
開催期間 : 2016年6月8日~6月12日
開催場所 : 大通公園・札幌市内各所

2016.5.2 北大祭
6月2日(木)~5日(日)までの4日間、北海道大学札幌キャンパスで「北大祭」が開催されます。
1年生のクラスや部活、サークル団体が参加する模擬店をはじめ、留学生による世界各国の郷土料理も人気を集めています。
また、各学部および学科の特色を生かした体験型企画などが催されます。そのほか、広大なキャンパスを巡る北大ツアー、様々なサークルのステージ発表など、老若男女問わず楽しめる企画もあります。
開催期間 : 2016年6月2日~5日
*2日 12:00~22:00
*3日~4日 9:00~22:00
*5日 9:00~17:00
開催場所 : 札幌市 北海道大学 札幌キャンパス

2016.4.18 第58回さっぽろライラックまつり
「札幌の木」に選定されているライラックの開花に合わせて「さっぽろライラックまつり」が開催されます。
樹木や花壇が美しい大通公園では約400本が咲き誇り、ライラックの植樹をはじめ、野だてや音楽祭のほか、子供を対象にスランプラリーや写生コーナーが行われます。
オープニングイベントでは先着順にライラックの苗木配布があるほか、ライラックを愛でながら道産ワインを楽しむ「ワインガーデン」が催されます。川下公園でも世界のライラック200種1700本が楽しめます。
*イベント内容は予定です。
開催期間 : 2016年5月18日~29日
大通会場/5月18日~29日、川下公園/5月下旬(予定)開催日時は各イベントにより異なります。
開催場所 : 札幌市 大通公園(西5~7丁目*予定)、川下公園

2016.3.7 北海道新幹線
2016年3月26日、待望の北海道新幹線がいよいよ開業!
東京から新函館北斗まで、乗り換えなしで約4時間の鉄道旅が実現します。
北海道新幹線の営業最高速度は、時速260Km。青函トンネルなど、他の列車との共有走行区間は、安全のために当面時速140Kmの減速運転になります。
イメージソングは、函館市出身のロックバンドGLAYの「Supemova Express(スーパーノヴァエクスプレス)2016」北海道庁や函館市などのオファーにより、メンバーのTAKUROさんが書きおろしたもので、故郷北海道への思いと新幹線らしい疾走感が印象的です。
北海道新幹線 新函館北斗・札幌間は、平成42年度末(2030年度末)開業予定!

2016.2.15 桃の節句 ひなまつり
開拓期に行われていた貴重なひな飾りの数々を展示
開拓の村で行われるひな祭り。
季節展示「雛飾り」では、村内にある7つの建造物に、 大正から昭和後期までのひな人形16組と掛け図を展示致します。
折り紙でひな人形を作る折りひなづくりも同期間に実施します。
2月28日(日)には桃の節句に食べる桜餅の無料試食提供(限定200食)もおこなわれます。
開催期間 : 2016年2且20日~3月21日*期間中の開催日
: 月曜日を除く
開催時間 : 9:00~16:30 最終入村 16:00
開催場所 : 札幌市 北海道開拓の村
http://www.kaitaku.or.jp/

2016.2.8 豊平公園 アザレア展
道内最大の展示即売会となるアザレア展が豊平公園で開催されます。
アザレアは西洋ツツジとも言われ、赤や白、ピンクなど鮮やかな色合いの大きな花を咲かせることが特徴です。
花が少ない冬から春にかけて室内で楽しめる鉢花として人気があります。
赤やピンク、白、紫など、鮮やかに色づくアザレアが展示、販売されます。ほほえみ・エリー・ももかなど、展示品や販売品には心ときめく素敵な名前がつけられた品種も並びます。
*商品や価格については期間中の変動がございます。
開催期間 : 2016年2月16日~28日 8:45~17:15
※休館日は毎週月曜日(祝休日の場合は翌平日)
開催場所 : 札幌市豊平公園 緑のセンター

2016.1.25 さっぽろ雪まつり2016
1950年に地元の学生が雪像を大通公園に展示して始まったさっぽろ雪まつりは、今では国内外から約200万人以上が訪れる札幌の冬の一大イベントになりました。
人気のキャラクターや世相を反映した像など、趣向をこらした数々の雪像や氷像が立ち並ぶ雪と氷の祭典「さっぽろ雪まつり」が、大通公園をメイン会場に開催されます。
大通公園では、1~12丁目会場に大小様々な雪氷像が並びます。
今年は、4丁目会場にて大雪像「進撃の巨人、札幌襲来!」
8丁目の雪のHTB広場では「2016年3月26日開業!北海道新幹線」の大雪像を見ることが出来ます。
昨年に引き続き2丁目、7丁目、8丁目会場では期間中の17時30分~22時に開催される「プロジェクションマッピング」も見どころ。
すすきの会場では、氷像に触れられる乗れる「ふれあい広場」、温かい飲み物を提供する「アイスバー」を設置つどーむ会場では、巨大な滑り台や雪と触れ合えるイベントが行われます。
開催期間 : 2016年2月5日~2月11日
開催場所 : 大通公園・すすきの
開催期間 : 2016年2月5日~2月18日
開催場所 : つどーむ