2022.5.27
【観光の穴場?】気仙沼湾横断橋展望スポット
ホテルスタッフが気仙沼湾横断橋展望スポットに行ってきたので、ご紹介します。
ホテルからは車で約8分、まだあまり知られていない所ですが、ドライブ途中におすすめの場所のひとつです。
三陸沿岸道路の「気仙沼湾横断橋」は昨年3月に開通しました。気仙沼湾の上を渡る橋は全長1344メートルで、同じ形式の橋としては東北最長となります。
気仙沼湾の別名「鼎(かなえ)が浦」にちなみ夢や希望、願いを「かなえる」という意味もこめて「かなえおおはし」という愛称がつけられ、気仙沼の新たなランドマークとなっています。
この橋を近くで見られるのが「気仙沼湾横断橋展望スポット」です。橋の真下を見たりすることができるのは珍しいと思うので、おすすめなんです!
写真のように橋の真下を撮影するには、500~600m南に少し歩くと見られます。
アクセス方法ですが、三陸沿岸道路の浦島大島ICをおりた1つ目の交差点に「気仙沼湾横断橋展望スポット」の案内看板がでています。
ちなみにGoogleマップでは「蜂ヶ崎展望スポット」という名称で検索するとこの場所がでてきますが、「蜂ヶ崎展望スポット」と言っても地元ではわからないかもしれません…。(案内の看板も「気仙沼湾横断橋展望スポット」ですし)
それから、浦島大島ICは仙台方面からのみ乗り降り可能なハーフ方式なので、ご利用はお気を付けください。
ふらっとドライブがてら、ぜひ気仙沼にお越しください。
前のページに戻る